94189☆ああ 2020/11/23 11:38 (Chrome)
男性
シーチケとユニ買ってホーム全試合行くよって人をコアサポだとするなら、
1年だけ何かあってもそりゃ急に離れたりはしないでしょうけども
コアサポって未来永劫コアサポって訳でもないので、3年5年10年20年人によって違うでしょうけど
大半の人はどこかで一歩引くタイミングがある訳で
コア向けのコンテンツがあれば一人当たりコアサポでいる期間が1年2年伸びる、
クラブの姿勢、施策によってはコアサポ平均寿命が1年2年短くなる可能性もある
そういう一人一人のコアサポ寿命の積み重ねが10年後20年後のコアサポの数なんだと思いますけどね
あとWAYZでユニは明確に反対します
普段使い、タウンユースで売って、賛同してくれた他クラブのサポさんにも買ってもらっているのに、
ユニだろうが応援グッズだろうが、赤いもん作るのは今までのコンセプトに乗ってくれた人への裏切りですよ