過去ログ倉庫
41679☆ツエ 2017/04/15 22:43 (iPhone ios10.1.1)
女性
金沢の誇り
現地観戦の皆さん、お疲れ様でした{emj_ip_0092}{emj_ip_0092}{emj_ip_0092}
ツエサポの熱い応援を全国に伝えて下さってありがとうございました{emj_ip_0004}{emj_ip_0256}
次節ホームでの熊本戦は、負けれんし{emj_ip_0792}
全力で戦いましょう{emj_ip_0110}
41678☆ああ 2017/04/15 22:27 (iPhone ios10.2.1)
ダブルボランチで、1人が前目に出たら2シャドーのマークはどうなる?
監督のコメント見てみればわかるが、
大分の1トップ2シャドーにセンターバック2人とボランチ2人で対応したかった。
それなのに相手センターバックのケアにボランチを1人上げる?
じゃあ金沢は常に3対3で守り続けないといけない。
こんな記事もある↓
今季から柳下 正明監督の下でマンツーマンディフェンスを敷く金沢は、今節も立ち上がりからセンターバック2枚とダブルボランチで大分の1トップ2シャドーをつぶしにかかり、両サイドハーフが大分のボランチをケア。2トップが中を閉め、大分の3バックを封じる[4−2−2−2]の守備陣形を取ろうとした。
相手3バックに2トップで追いかけるのは極当たり前。
それはリスク管理で後ろを1枚余らせるため。
この掲示板にいる人は自分も含め素人。
少しはクラブ、監督、選手を信じよう。
そして何でダメだったか自分なりに考えよう。
あの選手ダメだから山藤使え、とか、相手と数的不利だからボランチ前目にいけ、とか、あまりにも全体を見ないでそこだけを見て言ってるように感じる。
41677☆tamiya 2017/04/15 22:08 (Chrome)
男性 32歳
現地観戦してきました。
特急ソニック号で遠征してきました。現地は、40名弱程でしたが、長崎より若干多かったです☆
終始相手ペースの試合で苦しかったです…。
次節は、ホームでの熊本!
負けれんし!!!
41676☆ツエー 2017/04/15 22:07 (iPhone ios10.2.1)
男性
失礼。両サイドハーフでした。
41675☆ツエー 2017/04/15 22:06 (iPhone ios10.2.1)
男性
そうです。3バックに行くのは、2トップと両サイドバックです。ここのバランス、ポジショニングの課題。
41674☆あか 2017/04/15 21:52 (iPhone ios10.3.1)
このサッカーだと、他のチームには勝ち引き分けあったとしても、岐阜にはやられるね完全に崩され失点します、それも大量失点もありえる、金沢の1番苦手なチームだ岐阜は
41673☆ツエサポ 2017/04/15 21:25 (iPhone ios10.3.1)
男性
こんな試合もある
今日の試合は金沢がどうこうと言うより単純に大分が良かったですね!
良くてもスコアレスドローに持ち込んで勝ち点1を持って帰るってのが現実的でしたし。
だが、そこまで悲観的な内容でもないので切り替えて熊本戦、岐阜戦としっかり戦って欲しです!
試合の途中で柳下監督が難しいなってボヤいたみたいやし大分の流動的な動きにマンマークが上手くハマらんかったってことでしょう。
守備も攻撃もまだまだ発展途上!!
今後もしっかり応援します!!
41672☆タロー 2017/04/15 21:17 (iPhone ios10.2.1)
次の試合、絶対に勝たないとな。
順位を争うであろう熊本相手だし。
41671☆この一球 2017/04/15 21:12 (iPhone ios10.2.1)
こんな日もある
夏日の大分 選手も現地組の皆様
大変お疲れ様でした。
負けるときは、最少点で
勝つときは、複数点で!
サボータさん達の声 凄かったです。
金沢の誇りです。
41670☆JFLからのツエ好き 2017/04/15 21:10 (iPhone ios10.2.1)
男性
今日の試合
今日は完全に相手の戦術にハマって抜け出せなくて負けましたね。
悲観的になりたい気持ちもわかりますが、あんだけ相手に圧倒されてても、失点は1点だけでした!普通、あんなにヤられてたら、複数得点されても仕方ないと思ってました。
マンマークはリスクあるけど、ハマったら楽しいサッカーみせてくれる。ヤンツーのサッカー信じてみんなで連敗しないように応援しましょう!
41669☆めそ 2017/04/15 21:09 (ASUS_Z017DA)
普通は3cbにツートップにプラスでプレスに行くのはSHだと思うの
41668☆KS 2017/04/15 20:53 (KYV37)
うちのように零細クラブが森下さんのようにベテラン頼りの戦い方をしていたのでは先がないと判断したGMが、うちとしては大型投資をして若手育成に定評のある柳下さんを監督に、現場からフロントまで幅広くクラブ運営に携わってきた和田さんを強化・アカデミー本部長に招聘し、若手育成型クラブとして発展させる方針にした訳だし、ここで前のように戻したら何の為の改革だったのか分からなくなる。うちはまだまだ発展途上だし長い目で見守ろう。
41667☆つえいげん 2017/04/15 20:45 (iPhone ios10.2.1)
今からパスサッカーに転換して流動性の高いサッカー目指すなんて出来ないことかと
ヤンツー目指すサッカーは個の力で劣るツエーゲンがJ2で生き残る為の戦略として間違ってはないと思う
全員で走り全員で守る
シンプルが故にハマらない相手になると今日の様に総じて徒労が多い試合になるのはリスクの一つだと思います
ただシンプルな中にも引き出しをもう少し増やして欲しい
下の方書いてる通り三連勝なんて簡単にはいきませんね
ホーム熊本戦、修正して切り替えが出来るかどうか試されますね
41666☆ツエー 2017/04/15 20:42 (iPhone ios10.2.1)
男性
秋葉と山藤二人ボランチはハイプレスな今のスタイルを変える時だね。
41665☆大好き金沢 2017/04/15 20:36 (SOV34)
男性
1857さん
ボランチがトップに入るという事じゃ無いですよ。
ボランチ一人高い位置を取ってシステムアンマッチ解消しなきゃいかんという意味です。
大橋が少しの時間だけ出来てました。
これをしない限り3CB相手にハイプレス掛かりません。
この戦術は守備から入りカウンターで得点する
今日はアンマッチ利用されて守備で精一杯となりましたね
大分のボランチ鈴木にやられた試合だったと思います。
↩TOPに戻る