過去ログ倉庫
62065☆県外出張中 2018/03/13 23:41 (F-05G)
正直なところ、ずっと県外在住です。
いろんな勤務地で、サッカー観戦に行く人達を横目に見ていました。
へー、応援するチームがあってうらやましいな。
そんな感じでした。
しかし、2015年、大宮対金沢が全国放送されたのを見て、おー、全国放送されるチームが地元にあるんか!一度生で見たいなあと思いました。
金沢のJ2デビューの試合です。
関東なら何回か見れるんじゃないんか、と思いました。しかし、その前にテレビで事前に予習していこうと思い、Jリーグのテレビの映像をニュースで見て、うーん、この盛り上がりはハードル高いかも、と内心思っていました。まあ、ニュースに出るのは人気チームですから、金沢の実際は違うんですけど。
取りあえず、通販でタオルマフラー、ユニフォーム、ゲンゾーマスコットを買い、ファンクラブにも入り、観戦準備して、最初に千葉のフクアリへ行きました。生まれて初めての生観戦です。
結果は引き分け。
なかなか金沢いいんじゃないかな。
よし、次はホームに行こう!(ファンクラブの招待券利用!)帰省の連絡を兼ねて、地元の知り合いを誘って一緒に行こう!
で、知り合いと初めて行って、金沢のホームも勝手が分かったので、以降は一人でたびたび観戦するようになりました。

きっかけは、ツエーゲン金沢の全国テレビ放送(2015年は開幕戦、天皇杯がNHK放送!)もありますが、星稜高校の全国制覇で相乗してサッカーに関心が高くなったこともあります。
なにより地元のチームが好き、全国認知度が高かったってことが県外在住者のモチベーションの一番でしたね。
形から入ったファンクラブですが、外堀を埋めた感じで、その後は、おのずと年間最低15試合はホームに行くようになりました。いや、むしろ、ホームに行けない方が悔しくなってくる今日この頃です。
返信超いいね順📈超勢い

62064☆ああ 2018/03/13 23:20 (iPhone ios11.2.6)
市民の専スタはホント急いで欲しいね
時間かけすぎ、余計お金がかかる
返信超いいね順📈超勢い

62063☆tefu 2018/03/13 23:03 (KYY24)
男性
市民の専スタは1年でも早く使えればと思いますね{emj_ip_0794}この集客効果は上がるかと。よくスポーツを見る県民性が低いと言われている故のことですが、石川県民ってどちらかと言えば見栄っ張りなところが在るっていうか、結婚式でも派手にやる反面、普段の生活は質素にする習性と同じで、試合の内容より見た目の専用スタジアムになると観客は増えそう  おらが街にも専スタだ〜って感じで。
返信超いいね順📈超勢い

62062☆ああ 2018/03/13 22:38 (ASUS_Z017DA)
ガンバさんは平均15000が20000に増えてます
ただ、元々人気クラブが20000のスタジアムに押し込められていたので、単純に収容人数が増えたからという部分もあるかと
北九州さんも増えてますが、元のスタとアクセスが天地ほど違うので何とも
次新しい事例となると、多分フクダ電子アリーナまで遡ると思うけど、こちらも大幅に増えてますが、アクセスもかなり向上してるので、やはり単純な比較論では片付けられないかと
返信超いいね順📈超勢い

62061☆ツエーゲン西東京 2018/03/13 22:37 (iPhone ios11.2.6)
入れ替え戦の時、富山やったにもかかわらず7000人入ったんよね。ゴール裏から見たメインスタンドは涙出るくらい赤かったな。
潜在的にはツエーゲン応援してる人はいるんやろうなあ。

川崎ではBリーグのチームとJリーグのチームの試合時間ずらしてBリーグの方に誘導するとかなんとか聞いたことあるな。
うまくバスケと野球と盛り上げていけんもんかね?
西部は等々力と立地の感じは似てると思うけどな。駅からは遠いけど。

チケットの区分の話ししてる方がいらっしゃったので色んなチームのチケット情報見てみたけど、シニア割引みたいのはないのね。
シニア呼び込んで将来どうなるかわからんけど。やっぱジュニア優先かなあ?
人増えて欲しいね。
関東アウェイは昔より増えてると思う。
返信超いいね順📈超勢い

62060☆ツエガラス 2018/03/13 21:59 (SO-02J)
金沢アリーナ構想が完了したら、サムライズの観客は何割くらい増えるんだろう?
金沢にサッカー専用スタができたら、現状の知名度、実力なら平均何人くらい増えるんだろう?
今までのJのチームで専スタ持ってるところは、陸上競技場から専スタに移った時って何割くらいお客さんが増えてるのでしょうか?
スミマセン、素朴な疑問です。
返信超いいね順📈超勢い

62059☆ああ 2018/03/13 21:51 (ASUS_Z017DA)
分析すべきは
去年の岐阜さんではないかなぁ?
クラブは当然チェック入れてるとは思うけど
他の事例はPO進もうが増えず、自動昇格でも最後の試合だけ、J1上がっても落ちたらすぐ元通りと、かなり絶望的なデータしかないので
返信超いいね順📈超勢い

62058☆♪♪♪ 2018/03/13 21:39 (SO-04F)
皆様応援おつかれさまです
以前はお客さんの数が3桁のことが何度もありました。試合開始の笛と同時に着席しても好きなところに座れました。駐車場に悩んだことも渋滞になったこともありませんでした。それから数年して勝っても負けても晴れても雨が降っても来るのは1500人くらいになりました。今は3000人くらいではないでしょうか。
試合の日はユニフォームで色々なところへ行くようにしています。「今日試合見に行ってきたんですか?」と聞いてくださったカフェの方、「今日は勝った?」と聞いてくださった洋食屋さん、「ツエーゲンだ!」と声をかけてくれたスーパーですれ違った見知らぬお子様。カフェの方も洋食屋さんも初めてお話する方。そこから色々お話をさせていただくことができました。先日はユニフォームのままデパートにも行きました。デパートの外商コーナーでツエーゲンの映像が流れていました。こんな景色7年前は想像もできませんでした。少しずつですが皆様お一人お一人の力でこの街にもツエーゲンの輪が広がっていると私は思っています。7年後にはきっともっとあたたかくて大きな輪が広がっていると思います。そのために少しでもできることをしていきたいと思っています。
返信超いいね順📈超勢い

62057☆弁慶 2018/03/13 21:36 (iPhone ios11.2.6)
テレビで試合前の煽り映像とか選手紹介の映像流すだけでも宣伝効果あるような気がするんだけど無理なのかなあ。
あのクオリティは一見の価値あると思うんだけどね…
知る人ぞ知るじゃもったいない!
返信超いいね順📈超勢い

62056☆赤魂 2018/03/13 21:25 (iPhone ios11.2.1)
1番集客するためには勝利!1番のイベントは勝利!勝てばメディアも騒ぐそしたら自然に注目度も上がるやっぱり勝利!
返信超いいね順📈超勢い

62055☆KS 2018/03/13 21:04 (KYV37)
一万人チャレンジデー等、企業や団体に大動員をかけるのは長期的には逆効果な気もする。折角の休日に半場強制的に動員をかけられて、渋々スタジアムに足を運ぶような人はツエーゲンに対して決して応援する気持ちはおきないだろう。また家の事を色々としてもらわなければならない休日に、形式的にはサッカー観戦という娯楽で主が家を空ける事に家族は不満を持つだろうし、動員自体に付き合わされ苛立つ人もいるだろう。実際問題一万人チャレンジデーはその後の観客増には結び付いていないし、もう大動員試合は止めて、数は少なくても試合を観戦したい人、ツエーゲンを応援したい人が満足するような取り組みをして欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

62054☆通りすがり 2018/03/13 20:49 (SOV32)
集客が少ないのは単純に
石川県自体の人口が少ないからかと

なんせ県総人口120万弱だし
他県より苦労するのは必然かも
返信超いいね順📈超勢い

62053☆ああ 2018/03/13 20:45 (iPhone ios11.2.6)
まぁ自分も1回だけ武士団見に行ったけど、もう行かんでいいわって思うもんなぁー… 結構楽しかったんだけどね笑 やし1回来てもう来なくなる人の気持ちはなんとなくわかってしまう…
返信超いいね順📈超勢い

62052☆ザーボン 2018/03/13 20:41 (iPhone ios11.2.6)
ホントに入らんな
今治より観客数が少ないってのがな
イベントとか何をしても増えんよな
フロントも頑張ってると思うけど
とにかく、みんなケツが重い
金を使わない
ただ券でも観戦に来ない人多数
明石家さんま、とんねるず、ダウンタウンぐらい呼ばないと満員にはならんかもな

返信超いいね順📈超勢い

62051☆ツエサポ5 2018/03/13 19:49 (KYV42)
開幕ダッシュを期待したが。
がんばれ!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る