過去ログ倉庫
74217☆ああ 2019/01/19 16:38 (iPhone ios12.1.2)
なんか城北に専スタか完成してもホームは西部と思っている人がいますが間違いなくホームは城北になるよ
西部が好きな人も一定数いるんだろうけどやっぱり専スタ
74216☆ああ 2019/01/19 15:56 (ASUS_Z01KDA)
10000人収容でJ1上がったとしたら、リーグ戦6試合とルヴァンカップ4試合+α、後は天皇杯やる機会があればってのが最大の試合開催数になりますね
改修の話が最初に正式発表された時も、金沢市民デー等で活用としか言及されてないので、あくまでホームは西部というスタンスっぽいですね
74215☆県外出張中 2019/01/19 15:52 (F-05G)
味の素フィールド西が丘は、固定席5000人、立ち見席2000人ぐらいの規模ですが、J2の試合、天皇杯、国際試合が開催されてますね。メインスタジアムが別にあれば、臨時使用の場合は条件次第で開催に支障ないと思われます。
74214☆zzz 2019/01/19 15:11 (iPhone ios12.1)
女性
スタジアムが出来た時にツエーゲンがJ1だとしてホームスタジアムが西部なんだから問題無いのでは?
本拠地はそのままでし年に何回か試合するだけじゃないの?
そもそもJ2基準のスタでJ1の試合はできないの?
74213☆あある 2019/01/19 14:45 (RW107)
中日に載っていましたが、某業界新聞にも。
おもてなし空間の確保による観客へのホスピタリティが必要
J2基準が個席8000席、立見席2000席でも可能 に改定された
金沢駅でのおもてなしやチラシ配りにも参加されていた副市長さん
西部緑地のゴール裏でお見かけする事もありました。
市民サッカー場の計画にも相当力になって下さっている事と思います。
金沢のスポーツ文化、ツエーゲンを盛り上げて頂き本当に有難うございます。
74212☆金沢JIN 2019/01/19 14:30 (SOV34)
箱もの失敗例はマスコミの餌食
変では無いですよ。
祝 新スタジアム竣工
祝 J1昇格
あっ!使えないっていうのは他所から見たら滑稽でしょう。
74211☆B・L 2019/01/19 14:12 (SOV36)
13:09
へんだな…
うちは今でも既にJ1ライセンスとれてるし
2万人入るホームスタジアムあるのに?
頑張れぱ今年にでもプレーオフ出られて来季J1もありえますよ
なんで週刊誌やワイドショーで騒がれるんだろ…
ちょっと熱くなりすぎでないですか
スタジアムより今は今季の選手達の活躍に期待!
74210☆あかあか 2019/01/19 14:07 (iPhone ios12.1.2)
男性
靴や洋服とはちょっと…
スタジアムのサイズは大きくすればするほど建設費等のお値段も上がっていくと思います
でもたとえJ2規格だとしても専スタジアムの構想→実現は素直に嬉しい!
たとえJ1に行けたとしても1年で出戻りするような事では…J1定着出来るような実力着いてからでも良いんじゃないでしょうか?
まずはサポが1万人近くまで常にスタジアムに観戦に来るように我々が努力しなければいけないとおもうよ
74209☆ああ 2019/01/19 13:21 (iPhone ios12.1.2)
長野Uスタジアム程度の規模で作るでしょう
ただ、土地もあるのに(ケーズ横は取得済みのはず)計画を1年ずらす必要は無くないかい?
74208☆金沢JIN 2019/01/19 13:09 (SOV34)
スタジアム拡張の余地
スタジアム拡張の余地は残して欲しいですね。
新スタジアム竣工する2023年に
我らツエーゲン金沢が悲願のJ1昇格したら
新スタジアムがJ2規格(だったとしたら)なら
ワイドショーや週刊誌、ネット等で
金沢市行政は立場悪くなり市長も好奇の目に晒される事になります。
ツエーゲン金沢の夢が叶う事で不幸になる人が
味方から出たのでは最悪ですよ。
せめて短期間で完成する拡張の段取りをお願いします
んーそうなら最初からJ1規格にしとけば良いのに・・・・・・・
74207☆ツエージ御経塚 2019/01/19 12:33 (Firefox)
男性
どのチームと闘っても、最後まで
走り切れるスタミナと、どんなデ
ィフェンダーもブッチギルスピー
ド。これはツエーゲンにとって大
きな武器だ。技術に秀でたチーム
をも凌駕する可能性も秘めている。
若いチームになるのは必然なのか
もしれない。
開幕前からわくわくが止まらない
っす。
74206☆ああ 2019/01/19 12:24 (605SH)
男性
確かにサッカーに興味ない人にJ2仕様で十分やろって言われても税金やし文句言えないよね!ぶっちゃけ税金使うなら自分はスタジアムより融雪装置ふやしてほしいし。
74205☆チームゼロ 2019/01/19 12:06 (iPad)
男性
専用スタジアムの建設だけが目標にならないように、我々サポーターが出来ることを
考えてクラブと共に進んで行きたいです。
1試合の平均観客数5000人以上達成は軽くクリアーしたいですね。
なんでもクラブ任せにせずにサポーターが動けるかにかかっている。そんな気がします。
昨年試合前日のスタジアム設営ボランティアに参加しました。
平日の時もあります。仕方ない面があるがボランティアの参加者が少ないです。
デジタルサイネージの設置とコード接続、ピッチ横へのベンチの移動、スタジアム横の外周路への
プラスチック柵の設置、記者会見場の設営などが主な仕事です。
それをボランティア3人から5人と社員の方4名ほどで行います。和田本部長も時には参加されます。
クラブの人手が足りないし、予算が厳しいことが分かります。
今年はたくさんの方のボランティアへの参加をお願いしたいです。
スタジアムで応援することが一番のサポートになるのは分かりますがお願いしたいです。
皆さん今年の補強にハラハラしたと思いますが、ボランティアはクラブ運営の全てにつながります。
佐藤洸一選手が甲府に移籍が決まった時に甲府のホームページで
「甲府は地域密着のクラブと聞いています」とコメントをしていました。悔しい思いをしました。
移籍してくる選手が「金沢は日本一の地域密着のクラブと聞いている」と言ってもらえるようになったら最高です。
74204☆ああ 2019/01/19 11:46 (iPhone ios12.1)
現時点ではJ2規格
税金を使って建設するのですから市民全体の合意が必要。いきなりJ1基準を表明するわけにはいきませんよ。税金の使い方にうるさい共産党あたりが「スタジアムより市民生活」みたいな論調でアレコレ言ってくるのはゴミ有料化の件からも確実。スポーツに理解のある山野市政の最後の施策はサッカースタジアムとバスケ用のアリーナだと思います。あまり焦らずじっくり見守りましょう。
74203☆金沢JIN 2019/01/19 11:37 (SOV34)
サイズに実用性がなければ・・・・
バカにした表現に見えますねすみませんでした。
魅力的な「J1規格」スタジアムにしてくれると信じましょう。
靴や洋服だっていくら素敵なものでも
Lサイズしか使えないのにMサイズでも魅力的だ
これでも高かったんだぞと言われても「・・・・」となります。
そんなバカな買い物をわざわざするんじゃないかと
疑いを持った私が悪かったですね。
↩TOPに戻る