過去ログ倉庫
129382☆おっちゃ■ 2022/08/16 18:19 (L-01L)
今日は横浜F❎群馬戦をDAZNで見ながら、横浜FCを応援するわ。
山根永遠、そういえば、群馬から横浜FCに移籍したばっかりやな。
129381☆ああ 2022/08/16 18:09 (iOS15.6)
>>129374
それは朗報
恭平林
平松大弥小野原大石
長峰庄司MD松田
白井
がベストだがおそらく恭平MDはベンチかな
今節は藤村嶋田に頼ることが出来ないから、それが良い意味で転機になって良いサッカーしてくれ
本気で連敗止めよう
129380☆ああ 2022/08/16 18:03 (Chrome)
恭平さん帰って来てくれた〜
129379☆ああ 2022/08/16 17:46 (iPad)
>>129360
にもかかわらず、チーム状況への鬱憤を
物販スタッフとかにぶつけているおっさん達見ると憤りを感じる。
肝心のチームにも皮肉めいたアンチツイートしてるし。
129378☆ああ 2022/08/16 17:42 (iOS15.5)
>>129372
6年目だからこそ分析され尽くしてこの有様なんじゃないか?
まあ言いたいことはとてもよくわかるけど
129377☆ああ 2022/08/16 17:37 (KYV42)
>>129349
和田さんを通じて招聘できる可能性はある。
129376☆ああ 2022/08/16 17:25 (SCG07)
>>129366
対極にあったのが降格数年前からの讃岐のサッカー、
2016、降格危機の中うちが迎えた31節で亀のように固めたゼロトップ5バックで引分けに持ち込まれたのは今でも忘れない、もし降格してたら逃した?勝ち点2を恨んだと思う
毎年、残留目的のサッカーを続けざるを得なかった監督が、退任のコメントでサポーターを楽しませてあげられるサッカーできなかったことを詫びた会見も忘れない
プロだから見ている人を楽しませられなければならない、ヤンツーさんが当初口にしたアクティブサッカー、ベクトルは常に前、どの相手より最後まで走りきるサッカーは
3点獲って名古屋、横浜、京都に勝つこともあれば2試合続けて0-4で松本にやられるサッカーだった
選手の技術や層で劣るチームにとって、勝って勝ち点とれるサッカーと見ていて面白いサッカーを両立するのは難しいということかなとも思う
129375☆ああ 2022/08/16 17:23 (iOS15.6)
まず、やりたいサッカーとは何なのか。選手、監督、コーチ陣が理解しているのかだと思う。
129374☆ああ 2022/08/16 17:21 (iOS15.6)
タグマ
MDも、恭平も、おるぞ!
やっぞ!次節ホームで!!!
129373☆ああ 2022/08/16 17:21 (iOS15.6)
長崎戦は勝利予想とすると
金沢1ー0長崎 が理想的だけど
金沢2ー1長崎 が現実的な勝ち方
なぜなら今の金沢だと必ず失点はする
129372☆ああ 2022/08/16 17:12 (iOS15.6)
>>129366
監督1年目2年目ならともかくもう6年目だよ
6年目でこのありさまだよ
守り切って勝つサッカーがお母さんたちには不評だって?そう言うなら毎試合3点差負けしてる方がよっぽど楽しくないよ、しかもチームの雰囲気悪そうだし勝てる気しないし
選手も毎年変わってんだから選手に合わせて監督も柔軟に変化しないとダメでしょうね
監督と選手の間の関係崩れてるよな
監督が頑固なもんだからどうしようも無いわ
例の動画じゃないけど、今のサッカー界に合った新しい風入れないと選手たち可哀想だわ
129371☆ああ 2022/08/16 17:05 (iOS15.5)
>>129363俺はそうは思わない(ミスった)
129370☆ああ 2022/08/16 17:04 (iOS15.5)
俺はそうは思わない
129369☆ああ 2022/08/16 16:42 (iOS14.4)
男性
>>129366
本当にそうならば、無能の極みだな。
129368☆おっちゃ■ 2022/08/16 16:35 (L-01L)
スタッフの皆さまにはほんと感謝だな。
負けても負けても 次から次といろいろやってくれてありがとうございます。って言いたい。
苦労が報われるといいんだが。
↩TOPに戻る