過去ログ倉庫
147812☆ああ 2023/05/02 06:51 (Chrome)
>>147811
それは無い 万が一あっても主審に比べて極々わずかの罪
遠く離れた場所にいて、手で促すまでされたら、あれ聞こえなかったけど笛鳴ってたのかって思っても不思議無いし
審判に促されたら、選手としてはとっとと蹴るしか選択肢はない
藤村じゃなくて誰か他のFPが笛は?ってのが一人くらい居ても良かったとは思うが藤村に背負わすのはおかしい
返信超いいね順📈超勢い

147810☆ああ 2023/05/02 06:15 (iOS16.3.1)
>>147807
幻のゴールなんてざらにあるし、正しいジャッジなんだからいい加減切り替えなされ。
やり直しで決めてれば良い話。

ノーミスでできる人間なんておらん。
返信超いいね順📈超勢い

147809☆ああ 2023/05/02 05:46 (SCG07)
明日もう次の試合なので
藤枝戦の話は最後にするが
主審の話に全て持ってかれた感があるが、あらためて藤枝は強かったね
90分間目の離せない、ドキドキのゲームは千葉戦と同じくらい、見ていて面白かった
誰かも言っていたが勝ち点1でも上出来、それはスタッツも物語っている
けっして昇格ブーストで勝ち続けているのではない
まじで強い!そう思える相手だった
返信超いいね順📈超勢い

147808☆ああ  2023/05/02 05:37 (2201117TL)
>>147792
嶋田のプレーは結果を焦ってるように
見えて仕方ない。
状況から考えて仕方なくは無いが…
明日は先発の可能性が高いと思うのて
嶋田や大石、長峰の躍動が見たい
返信超いいね順📈超勢い

147807☆あか 2023/05/02 03:14 (iOS16.4.1)
誤審を騒いでるのではないよね。

@交代後なので笛で再開すべきは承知した。
 (ただ、これは「規則」ではない。「ガイドライン」ってどれだけ強いものなの?かはよくわからない)

Aキック直前に主審は笛をくわえており、手ではどうぞのサインを出している。藤村はそのサインを見て蹴り出した。

Bキック直後から笛がないと訴えがあったのに、プレーを止めずに一度ゴールを認めている。(吹いたか不確かだったならすぐにゴールとは認めずに、確認をすべきだった)

Cその上で副審や4審からの助言ではなく、選手からの抗議をきっかけにレフェリングを変えた。

D貴重なゴールを自分の不手際で幻にしてしまっているのに、あたかも「選手が勝手に蹴りました」みたいな振る舞いに見えてしまう。

E一連の流れの正式な説明がなされない。不手際に対して謝罪がない。(選手やスタッフには直接謝罪されたのかもしれませんが)

ということで、誤審というよりルールの曖昧さと審判団の振る舞いに納得いかんのですわ。そして、ファールかどうかより、こういう不確かなルールのところをジャッジリプレイで触れるべきだと強く思います。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る