過去ログ倉庫
190660☆ああ 2024/03/10 02:14 (iOS17.3.1)
男性
>>190656
ポジションがバラバラで変だけど、言ってる事は何となく理解できる。
190659☆ああ 2024/03/10 02:08 (K)
ホームで鹿島とやれる、のか?
190658☆ああ 2024/03/10 02:07 (iOS15.8.1)
>>190654
多分、戦術が難し過ぎるんだよ。でそれにとらわれると、選手本人に弱くなるつもりはなくても、一歩出遅れる、わずかに踏ん張り負けるということだと思う。
伊藤彰の練習は、公開してる時ですら、複雑過ぎて選手たちが直ぐに理解できてないときがある。
190657☆ああ■ 2024/03/10 02:06 (iOS17.3.1)
>>190655
「いつまでに」と納期の約束の無い話は詐欺師の言い分だぞって社会で上司、先輩から教え込まれたので
それはいい大人には通用しません。
企画提案は必ず5W1Hを網羅してないと叱られてきましたんで。
190656☆ああ 2024/03/10 02:01 (iOS17.3.1)
男性
ボールより先に選手が動かないと。
マリソン、DF引き連れてあえて下がれ。
空いたスペースに大谷か嶋田か知らんが試合にでてる方がポジション捨てて入って来い。
右サイドは小島が上がれ。
左はボールが来るふりをしとけ。
どこからか現れた杉浦・梶浦が後ろからドーン!
ただの妄想なので皆さん、早く寝ましょう。
190655☆ああ 2024/03/10 01:59 (iOS17.3.1)
1試合平均4失点のチームが短期間に常勝チームになるってもうドラマみたいな話だな、それを信じろと監督は言ったのかね?
普通は信じないよね
190654☆ああ 2024/03/10 01:57 (Chrome)
>>190646
6時間くらい4人でダラダラ話してたことを無理にまとめたので分かりにくくてゴメン。
アマとプロの違いはあるのはもちろんだし、特に僕は指導者資格もないからトンチンカンな考えかもだけど、去年からいる選手、例えばノリミチが敵ボールホルダーに寄せるのがワンテンポ遅くなり、またあっさり剝がされるようになっている(ように思える)。
指導者、戦術が変わった場合に、皆の意思統一が乱れて「組織として」守備が弱くなるのはまだ分かるけど、デュエルに強い子の守備が「個人として」急に弱くなったりは普通しない(と思う)。
その普通起きないことが起こっている(ように思える)ので、何でかな〜?どんな指示・指導したらこうなっちゃうのかな〜?仙台サポさんもそうなったって言ってるようだし、どんなヘンな指導なんだろな〜、逆に知りたいわ〜ってことです。
190653☆ああ 2024/03/10 01:54 (K)
>>190650
いやこれがウノゼロで相手のゴラッソで負けたり、点取り合ってもポストに悉く嫌われてしまったり、審判のビミョーな判定でpkとられて負けたり、といった観れる試合してるなら、ガマンしようとも思うけど、今、観たくない試合ばっかりだし
まさに「ここまでひどいとは思わなかった」
190652☆ああ■ 2024/03/10 01:51 (iOS17.3.1)
>>190650
まあ今時マンツーマンプレスやる還暦のヤンツーさんから
マンチェスターシティ監督の戦術を研究している
監督としては若手でルッキズムもあり
スピーチ能力が有る伊藤彰氏が来るんだと
期待したのは俺もそうでした。すみません。
親善試合は公式戦でないからガチでないんだろってたかを括ってたが開幕してフタ開けたら
ダメだコリャと、仙台さんや磐田さんの言っている事がそのまま起きた。
で、我慢したら良くなるのかと甲府を辿ったら
就任イヤー開幕から快進撃して後半失速して3年連続昇格失敗しとるやんかと。
190651☆ああ 2024/03/10 01:42 (iOS17.3.1)
男性
>>190649
ホンマやスマンな。
今というか、昨シーズン後半から壊れたまんまやったわ。
190650☆ああ 2024/03/10 01:39 (Safari)
それにしても、伊藤彰が就任したとき、
「俺達は我慢強い」
「気の短い磐田・仙台サポじゃなくて、俺達は甲府さんの言う事を信じる!」
とか言ってた連中はどこ行った!?
190649☆ああ 2024/03/10 01:38 (K)
>>190641
今、崩壊してんじゃん
190648☆ああ 2024/03/10 01:38 (iOS17.3.1)
男性
即効性があるのは監督交代かもしれないけど、選手のレベルが問題なんだから大きくは変わらんでしょう。
監督交代推進派の人は、次の監督が就任して3連敗スタートしたらまた監督代えろっていうの?
そんなことより攻撃時のデコイランとディフェンス時のボディコンタクトを強くすることを徹底した方が良いと思う。
誰か偽9番の話してたけど、そういう相手なフォーメーションを崩す戦法が大事なんじゃないの?
あっそれを今の監督が教えられないのか、じゃあ監督交代で。
190647☆ああ 2024/03/10 01:37 (K)
明らかに戦えない集団になってる
仙台サポが言ってた通りになってる
コレガマンしてたら改善するの?
けが人の復帰や一人二人の補強でどうかなる?
遅くとも今月中に更迭決断に一票
190646☆ああ 2024/03/10 01:35 (iOS17.3.1)
>>190636
アマチュアサッカーとは守備も攻撃も距離感が大きく違うし、何より球がよく止まる(トラップ上手い)その関係上予測力が高くないと高強度で早い寄せができないのでは?
私もアマチュアでGKやってるが相手のレベルによってDFの立ち位置、ラインの深さなどは細かく指示するかな、、、
まぁ寄せの強度の低さは今日見ていなめなかった!
オウンゴールとミスが多いから崩壊?ってのはまた違うんじゃないか?
↩TOPに戻る