1079785☆ガク 2024/04/18 07:45 (L-41A)
男性 74歳
監督批判が多いね。サガン鳥栖、この3年、だんだん弱くなってるのは事実。それは、選手がかなり変わるからかもしれないが、やはり何かしら、組織のリーダーたる監督のリーダーシップが影響してるからかも知れない。試合中の戦術や選手起用の事を言っているのでは無い。「練習は嘘つかない」とは、あるプロ野球監督の言葉。相撲なら、「稽古」が大切と言う事。
聞いた話では、川井監督になって、練習は、週休2日。時間は、1日1時間とか?間違ってたら、だれか訂正して。
かつて、尹ジョンハン監督時代は、早朝含め、1日3部練習だった。
練習不足は、あらゆるスポーツ、結果に直結する。監督は、過度な練習は、体に負荷がかかり、逆効果と言うスポーツ医学的考えがあるのかも知れない。
確かに、筋肉増強には、15秒の全力疾走2本と、30分のランニングでは、前者がはるかに効果的らしい。
しかし、サッカーにおいては、選手間の連係や、パスやシュートの技術向上のためにも、時間をかけて練習する必要があるように思うが。素人考えで、間違ってたら、どなたか批判して。
あと、選手の意欲を含めばたメンタリティーの維持向上を図る役割の中心も監督だ。
何とか、改善してほしい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る