1178681☆ああ■ 2024/08/08 07:51 (Android)
>>1178575
クラブが苦しいとき?
一度鳥栖の歴史を調べて見たら分かるけど
うちはサイゲームス様がスポンサーになって下さったほんの数年を除くほとんどの時期が苦しいときの連続だったんだよ
サポーターはJ2時代はもちろん、J1に昇格してからも
少ない予算で何とかやりくりしながら結果を出して来たチームを文字通りフロントと共に支えて来た
選手たちが全力を尽くして勝利した時は選手とスタッフとサポーターが共に喜び
負けた時も下を向かずに共に歯を食いしばりながら次の勝利に向けて頑張る一体感
それがあったからこそ鳥栖のような小さな街の小さなクラブがJ1に昇格し、13年間それを維持し続けるという夢を実現することが可能になった
それが今はどうだ?
選手はすぐに足が止まり(これは監督の指導に問題がある)
監督はチームがどん底に沈んでも凉しい顔で他人事のようなコメント
フロントも残留を諦めたかのようにしか見えず
サポーターの必死の思いが誰にも伝わっていない
サポーターたちはそういうチームの歴史を知ってか知らずかJ1残留を気にも留めていないようなふざけた態度をとる監督や
やる気が見えないフロントに対して怒りまくってるんだよ
サポーターを批判するなとは言わないが、せめてそういう背景を理解したうえでやってくれないかな