1270417
☆ああ
2025/02/08 21:54 (Android)
>>1270415
なんか昔を色々知ってそうなので聞きますがこの言葉が生まれた経緯って何なんですか?
それを知れば弾幕反対派も考え方変わるかもしれない
返信
超いいね
1
超いいね順
📈超勢い
返信コメントをする
💬 返信コメント:4件
1270425
☆ああ
2025/02/08 22:17 (iOS18.1.1)
>>1270417
この言葉が生まれた経緯はまだクラブ数が今ほどなかった頃の九州ダービーというのは今ほどお上品な九州だJみたいなものはなく、アビスパ福岡さんたちのサポーター団体が田舎を連呼するコールがあったんですね。あとは当時の鳥栖スタジアムを田舎スタジアムと読んだり。
余談ですが他にも鳥栖駅で発煙筒を焚いてジャックしたりいろんなここにはかけないようなことまであったわけですね。当時は今ほどトラブルが起きれば即制裁金という仕組みもなかったですが。
それに対するアンサーみたいなのが正直田舎者という言葉ですね。
俺たちは田舎者だけどこのクラブを愛しているよ
という意味で作られたというのを掲げられた当時ノルドに在籍されていた方から聞きました。
時代の流れとともになぜあれが掲げられているのか、という意見の方が増えてきました。ありがたいことに私のような翁ではなく、若いサポーターの方が増えた証ですよね。
掲載当時から恥ずかしいという意見はありましたが、今となっては恥ずかしいという意見の方が多いです。
それは当たり前の話であり、時代の流れだと思います。
はっきり言ってあの時のような下品な煽り合いというのは2度と起きないと思います。
ただ、鳥栖が輝く日が来るまでは、1番になる日まではアレは外せないという思いがノルドの皆さんの中にありそうなのも私にはなんとなく感じるのです。
また、短くまとめることができず申し訳ございません。ジジイの戯言、一意見として受け止めてください。
返信
超いいね
15
超いいね順
📈超勢い
1270424
☆ああ
■
2025/02/08 22:13 (iOS18.3)
>>1270417
アビの煽りに対するアンサーがあの自虐だったんですよね。本来、田舎煽りなんぞスルーでいいのに。何を思ったか、以来ずっと自虐を首からぶら下げてるだけの話です。
まぁ長いことぶら下げっぱなしだったので、今やうちのトレードマークという理解をしてる人も一定数いるようです。
返信
超いいね
6
超いいね順
📈超勢い
1270422
☆ああ
2025/02/08 22:12 (Android)
男性
>>1270417
ちなみにだけど、アビの飛ばない奴はサガン鳥栖は、昔はゴール裏席が立ち見じゃなかったんだ。それでレジャーシート引いて座ってる人が多かったから出来たんだよ。そこからノルドさんがドリームスとかけあって2階立ち見席になったんだよ!
返信
超いいね
2
超いいね順
📈超勢い
1270420
☆ああ
2025/02/08 22:06 (Android)
男性
>>1270417
代わりに説明させてもらうけど、Jリーグではマリノスは菊、セレッソは桜、FC東京は瓦斯みたいに漢字表記することがあるのは知ってる?
例えば第10節
桜VS菊
瓦斯VS鹿
こんな感じで表記されてたんだ。
その中で鳥栖は田舎って表記だったんだよ。とりは大分トリニータが酉だったから。
ずっと鳥栖=田舎と表記されてた中で出たのが俺たち正直田舎者なんだよな。だから田舎でもやれるとこ見せつけるぞ!って意味なんだけど、昇格後のファン、サポーターは知らないから不思議に思うのかな。
返信
超いいね
5
超いいね順
📈超勢い
🔙TOPに戻る
⚾
ベースボールクラブ
プロ野球(セ・パ)掲示板
🏀
バスケットボールクラブ
B.LEAGUE(Bリーグ)掲示板
🏉
ラグビークラブ
LEAGUE ONE(リーグワン)掲示板
🏐
バレーボールクラブ
V.LEAGUE(Vリーグ)掲示板
-
BESTHIT-BBSmini
-