1290659☆そぎゃんトス 2025/03/24 12:38 (Android)
J1は、スターがいて相手の戦い方が分かってる騎士の戦い
J2は、未知数の戦い方をしてくる野武士の戦いのような感じがします。知られてない剣豪や若武者のような選手、強い気持ちを持ってあらたな戦術に挑む野心的なチームが出てくる!
繋ぐサッカーにしても、サイドチェンジを多用してグラウンドを広く使ったり、昨日の富山のように縦のワンツーを使って前身して空いたスペースを活かしたり、昨日のサガンのようにショートパスの多用で相手のプレスの逆を突いたり…。荒削りながらも戦術の多様性ではJ2が面白いと思います。これを磨き上げたチームが上に行くという点も。
昨日はどちらもゴールに迫るまで時間をかけるサッカーで、しかもサガンが点を入れたら時間を使った。繋ぐ時間が長くなり、局面が変わりにくいから、つまらないと思った人はいるでしょう。うちの彼女さんも眠いと言ってました。
競り勝つ強さはサガンの魅力ですが、新たなファンを増やすために見どころの解説はいるかもしれませんね。