1335218☆ああ 2025/07/01 21:18 (iOS18.5)
>>1335216
つまり、チームメート、監督からの信頼を豊田が自らの努力と振る舞いて勝ち得たのがいちばんデカい

鳥栖に来たばかりの豊田は、性格的にかなりトンガっていた
当時のライバルである萬代ではなく、自分を中心としたチーム作りをしてくれ!と要求ばかりしていた

そんな豊田にアドバイスを送ったのは松本御大

「自分にボールを集めてもらいたいならまずは守備を一生懸命やりなさい。まずはボールを奪うことから攻撃は始まるんだよ。懸命にボールや相手を追いかける後ろ姿が信頼に繋がるから。そうすると自然にボールは集まりだすから」

それを忠実に実行し、さらに自分のストロングポイントに昇華させたのが豊田であり、数々の劇的ゴールを生み出した

サガン鳥栖のハードワークサッカーを体現することになった

松本育夫氏の「全力に悔いなし」のサッカー哲学がチームに根ざし、悲願のJ1昇格が実現できた瞬間である

それを否定するかのような言動をしていた川井氏によって、チームはとうとう降格したのは、ある意味必然であったのかもね

小菊サガン鳥栖からは、パッションを感じる
必ずやチームを立て直してくれるだろう
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る