134954☆あいう 2016/04/25 10:08 (iPhone ios9.2.1)
『鳥栖だから』
九州J-Parkより
マッシモ監督のコメント一部抜粋
東京で2年間指揮を執って鳥栖に来てからこれだけ納得できない判定が続くということは、『鳥栖だから』と感じる部分もありますし、東京ではそんな感じを受けることはありませんでした。しかし、その部分は言っても仕方ないところもありますので、運がなかったとして前を向いていこうと思います。
その中で、鳥栖と言う小さな街でJリーグの中にいて、いいプレーもしながら戦い続けていく中で結果が出ていない理由の中にその所も絡んでいると思いますので、選手に対しても鳥栖に関係している人たちにもこの状況は残念に思います。
敗戦の後にこのような話題に触れると言い訳にしか聞こえない部分もあるかと思いますが、ここにいる多くの方は鳥栖の試合を多く見てあるはずなので、私がどのような感覚でこれらのエピソードについて話しているかをわかって頂けると思うので、エピソードの一個一個が試合の結果を変えてしまっているので、順位も年間順位も変わってくるので・・・。このまま放っておいたら取り返しがつかない状況になるというくらい、チームに悪影響を与えてしまっていると思うので、今日はここに触れさせてもらいました。
監督としての自分を守るためではなくて、準備をして戦ってくれた選手たちが下を向いて帰ってくるのから守ってあげたくて・・・。
全ての相手をリスペクトしながら戦う中で、鳥栖もリスペクトされなければならないので、泣き寝入りするのではなくて、