154384☆ああ 2016/07/18 02:12 (502SH)
福田
試合後のコメント

−−目指しているサッカーとは具体的にどのようなものか。

蹴る時は蹴るし、つなぐ時はつなぎ、臨機応変にして、相手がつかみづらいサッカーというのを使い分けて、考えてサッカーするのを日頃から監督が言われているので、それができたかなと思います。

↑ようするに、野球の投手の『直球』、『変化球』みたいに『緩急』を付けて相手を幻惑させるんですね。

『パス回し』、『ロングボール』 使い分けて。

鎌田が下がったあとは
マッシモ監督『(鎌田が)抜けたことで、サイドからの攻撃というふうにチームの狙いを切り替えるためにそうしました。』

↑パス回しからのゴールを狙うのではなく、サイドからクロスを上げるように戦術を変えた、っことですね。

↑マッシモ監督、選手起用は『頑固』(いい意味で)ですけど、戦術は試合中に(上記のように)戦術変えたり、(4-3-1-2から4-3-3に)フォーメーション変えたり、『柔軟』なんですよね。

ユンサガンの頃から考えたら、 ものすごい進歩だし、だからこそ、1stステージでは『砂』だったんですね(>.<) 2ndステージは文字通り『岩』になって優勝目指して欲しいです(今年のキャチフレーズ)。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る