167172☆ナンシー 2016/10/02 22:18 (iPhone ios10.0.2)
今回の負けはショックだったし試合中審判の不信感やら選手へのイライラだったり、この終盤にだらしないプレーは一体何なんだと苛立ちしかなかった。審判の上からの圧力、選手のまとまりの無さやらサッカーがフェアープレーというならこんなのある得ないと試合中審判に大声でサガン鳥栖に不利な判定をくだすのか?と叫んでしまいました。自分が抑えきれず、恥ずかしい限りです。負けている時自分を抑えきれない、受け入れきれない、理不尽だとしかも、プレーもミスばかり、イライラ。次の日、自分の馬鹿さに頭痛やら気分が優れなく寝込んでしまいました。この次もこんな事があったら、自分を抑えきれなかったら、悪態をついている自分が嫌で、悲しい。
皆さんはこういう時どうしますか?
スポーツは元気やら勇気を見ている人に与え、私も頑張ろうと言う気持ちにさせてくれます。だけど、そればかりじゃない。そんな時審判を選手を悔しさのあまり悪く言ってしまいます。
そんな人に色々言う権利も無ければ、ただブーイングするしかない。無力さにもうサッカーを見る気力がだんだんなくなってしまいました。
強いサガン鳥栖、審判もフェアープレーに基づいた判断、信じる事の難しさを今痛感しています。