170500☆すなつぶ 2016/11/08 20:34 (iPhone ios10.1.1)
もう少し、うちのフロントを信用してみてもいいのではないかな。
クラブは基本的には、契約に関する個別の報道には否定も肯定もしないのが通常。どれかを否定すれば、それ以外は肯定したと捉えられるからね。「契約」はデリケートな問題だから、クラブは交渉過程をオープンにはできない。スポーツ誌はそこを見越して、商売なので不確定なことでも記事にする。たしか、前強化部長の永井さんも「報道は真実でないことも多い」と言ってたしね。
思えば様々な危機を乗り越え、今のサガン鳥栖がある。「Jのお荷物」とまでいわれたチームが、来季はJ1、6年目を迎えることになる。
昔のことばかり言ったら嫌がられるかもしれないけど、毎年リーグ戦終了後は、「果たして来季はクラブがあるのか‥」を心配しなければならない時期もあったからね。
そのクラブがスポーツ新聞報道とはいえ、「現役日本代表にオファー」なんて記事を見るだけで、隔世の感がある。昔だったらそれこそ「エイプリルフール」並みのネタ。
クラブは着実に前進しているんだ。
クラブの懐事情の細かいところまでは、サポーターにはわからないし、現有選手との契約の手応えや契約年数などもわからない。
予算と時間が限られている中で、海千山千の代理人との交渉は熾烈を極めるだろう。
強化部の仕事は本当に大変だと思う。
ただ、マッシモ監督になっても、伝統の「ハードワーク」はしっかりと受け継がれた。「全力に悔いなし」松本イズムが健在である限りは、大崩れする可能性は低い。きっと来季に向けてより良い布陣を揃えてくれるはず。