175355☆yusuke 2016/12/19 01:34 (SOL25)
思い知る。
サッカーは、ただうまい選手が11人いたら勝てるスポーツではなく、
各々が最大限の役割を果たせる意識と組織力で戦えるスポーツなんだということ。
鹿島がジーコスピリットと呼ぶのなら、鳥栖にもきっとあるはず。
J1昇格以降、降格候補にいつもあげられながら健闘を見せている力。
強いて言えば、「育夫スピリッツ」とでも言うべきものが。
全力に悔い無し。この言葉にどれだけ心突き動かされてきたことか。
Jのレベルは低いと海外サッカーのファンからどれだけ言われても、鳥栖のファンはやめられない。
Jリーグには、サガン鳥栖には、回りを引き込んで感動させる力がある。
今はまだ弱くても、どれだけ笑われても、信じて応援し続ける。
かつてバカにされていた住友金属が鹿島アントラーズとなり、ジーコスピリットで勝ち上がれたように。
いつかサガン鳥栖を、世界の大舞台に!