185435☆小郡ティーノ 2017/02/28 04:36 (N01F)
どなたかも「ため息」について触れてましたが・・・
(って書いて投稿しようと思ったらたまたますぐ前にもため息について・・・)

チャレンジして上手くいかなかったパスミスなど(意図が見える積極的なミス)へのため息が
拍手に変わったりため息が出ないスタジアムへと徐々になっていけばと願う。
(サッカーはミスが付き物のスポーツですし)
ため息はちょっと堪えて、その分良いプレーに対してより一層の歓声や拍手へのパワーに変えていくのも
選手への後押しに繋がって更にベアスタの雰囲気も増すのかなと思ってます。

そういう所もブーイングに限らず
良い意味で自然と悪いプレーや悪い試合への反応に繋がる様な気がする。
ただ悪い所よりも良いところをクローズアップする方が鳥栖というクラブには合ってるとは思う。

(権田選手のインタビューは個人的には選手がタイトルに向けて
チームを想ってのコメントなので好意的に頼もしく受け止めてます。)

まぁこればっかりは(ブーイングやため息含め)
各クラブの歴史・文化・地域性など自然と出来上がるものだから一歩ずつな所もありますね。
ただ特にベアスタのため息は専用スタジアムで距離が近くダイレクトに伝わるから、
チームをサポートしたい(選手にホーム感を感じながらプレーして欲しい)なら
安易なため息はどうかな?と
ずっと思ってます。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る