216564☆あう 2017/07/25 02:19 (iPhone ios10.3.2)
男性
今のセレッソをまとめているのは確かに監督手腕だとは思いますが、鳥栖にいたらというのはもう今さらでしょう。推測の域は出ませんが、やはり鳥栖で指揮し続けたいと思わせる何かがなかった、内部でどうにもならない対立なんかがあったのだと思います。ひょっとしたら公表しにくい家庭の事情なども重なったのかもしれません。
社長の「一つになる」という言葉が印象的だったのですが、あの時は神がかり的な結果は出ていたけど内部崩壊の予兆があり、回避するために監督電撃退任に至ったのではと感じさせられました。深読みかもしれません。
後半に急にチームが上向くとしたら連携/チームワークやメンタルの部分だと思います。首位をキープし続けるより追い上げる方が全体の雰囲気が良くなる場合だってあるかもしれません。批判や責任追及は終わってからにして、まずは一つになって応援しましょう。