232397☆ああ 2017/11/21 00:16 (SO-02J)
元々福岡ってJリーグできた時、九州にチーム作りたいのにガン無視してチームはできず、交通の主要だった鳥栖ができた。すると、Jリーグ人気がでたら署名して鳥栖から選手とかスポンサー奪って署名活動して福岡にチーム作って鳥栖はそのあとどんどんダメになって鳥栖は解散。再建。私たちは今はJ1の場所にいるけどそこにたどり着くまでとっても苦労した。昨年の福岡のJ1昇格から今はもうそんなに仲悪いイメージは無いけど正直福岡にいいイメージはない。いいイメージがない理由は歴史的背景も含めて子供の時鳥栖駅で発煙筒たいたあの試合を見た日からずっとかわらない。
なんも繋がりがないチームを九州に住んでるからって応援しろって無理だし鳥栖、北九州で試合するのに随分と身勝手だなって感じた。来年もJ2でプレーする大分、熊本、J3鹿児島は土地柄的に本当に福岡なんかと繋がりないし自分らだけでやれよって話。運営もどういう気持ちであの文書うったの?やめて欲しいわ。