242855☆ああ 2018/01/28 21:23 (iPhone ios11.2.5)
当時の「鳥栖フューチャーズ」サポーターからすると、憧れのJリーグ加盟に肉薄しながらも、セレッソやレイソル、後のアビスパ、神戸などと熾烈な昇格争いを繰り広げ、惜しくも昇格を逃し続け、随分悔しい思いをしました。
松永、タタウの他にも、アルゼンチンなどの各国代表経験選手を抱え、非常に魅力的なチームでした。当時のJFLでは常に上位。JFLと言っても、J2.J3のない時代であり、Jリーグの加盟数も今より少ない時代。国内ではかなりの強豪でした。
その後、サガン鳥栖となり暗黒期を迎えるわけですが、その時、かつてのライバルだったレイソル、セレッソ、アビスパ、神戸などのJリーグでの勇姿を見るにつけ、あの時、昇格していれば‥、もう少し後押しできていれば‥と、恨み言の1つもいいたい気持ちでした。
ただ、今となっては、必要な試練だったと思えるようになりましたが。
かつて、この地に鳥栖フューチャーズという、「強くて魅力的な」チームがあったことは忘れないで欲しいし、知らなかった人には是非、知ってもらいたいです。
もちろん、ご存知の方が多いはずですので、蛇足となりました。