252167☆める 2018/03/13 18:03 (Safari)
今日のサポミ
もし可能であれば、虹の橋の選手の旗の件をどなたか言って頂くか、ドリムスの関係者の方が目を通して頂ければありがたいです。

要望:虹の橋の選手の旗をしっかり管理して欲しい

概要:
開幕戦の時は風が強かったのもありますが、選手の旗の多くが傾いていたり、風で捲れて腰の部分までずりあがったりしていました。また、駅側の方は旗の棒の通し方が間違っていて選手の顔と胴体部分のループが逆になって顔が完全に潰れている状態でした(池田選手、スンヒョン選手、ミンヒョク選手、ファンティーニ選手)。当日はかなり早く到着したので、棒の通し方が間違っていたものはすべて直しましたが、旗を挿した人自身これがおかしいことに気づかないはずが無く、いい加減な仕事に感じました。また、駅側にミンヒョク選手×2、スンヒョン選手×2が連続して挿してあり、それを受けて反対側も別の選手が重複して偏っていました。選手の旗は昨年、一昨年も気づいた時は直していますが、前節は今までの中で一番酷かったです。この状態が頻発するのは好ましくないです。

▽問題点と対策
・旗が風で捲れ上がって、選手の名前も見えない。
→旗の下部分を固定するクリップをつける。
 (物干用で、風で飛ばず外観も損ねないものが100円ショップなどでもあります)

・同じ選手が連続したり、左右同じだったりで並べ方が雑。 
→選手の旗を挿す順番のフォーマットを作って、それに合わせて挿す。
 (最初のマッシモ監督と吉田キャプテンのみ両方揃っていました)

・旗そのものが傾いたりしている。
→治具の整備。
 結束バンドも、長い間使い回しで切れているところも多いので定期的に交換。

鳥栖駅からスタジアムまでの道のりは、他のスタジアムに比べると圧倒的に短いので、上記を検討のうえ、できればドリムスの担当者の方は、最初の入場整理前などのタイミングで、この区間に問題が無いか?を確認する習慣をつけていただきたいです。

以上

長々と書きましたが、虹の橋は、鳥栖駅からスタジアムに向かう時、鳥栖のサポーターは士気を高め、相手サポーターは迫力に圧倒されながら進む玄関のような場所なので、この乱雑な状態を放置せずに対策していただきたいです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る