253926☆ああ 2018/03/21 14:43 (iPhone ios11.2.6)
席取り問題が発生するということは、需要が供給を上回る試合が増えてきたということ。
そのような状況で、自分が欲しいものを確実に得ようとするためには、金銭的、時間的、精神的な代償がかかるのは、市場原理的には当然だろう。
1万五千人以上の人が集まるのなら、そこにマナーを守らない人や、そもそもスタジアムにて、どのようなマナーやルールがあるのかすら認識していない人が一定数含まれるのは仕方のないこと。
スタジアムで不快な思いをしたとしても、そもそも他人をコントロールすることはできない。答えがあるかどうかもわからない対策をドリームスが打ち出す時をいつまでも待ち続けるのは自分の性に合わない。何よりも、今、サッカー観戦を存分に楽しみたい
そういう理由から自分は数年前に指定席に切り替えた。
席取り問題やマナーの悪い人に悩まされる座席は、もともとコスパのいい席に多い。自分的には、そういった不快な思いも含めて、その席種の特徴であると、どこかで受け入れていけるだけの寛容さも必要かと思う。でないと、せっかくのサッカー観戦が楽しめない。
同時に、マナーの徹底について、ドリームスに相談したり、サポミ等で改善案を提案したりなどの地道な努力はし続けていかなければならないことは言うまでもないけどね。