263934☆おさかな 2018/04/25 22:55 (iPhone ios11.3)
大変恐縮ですが私にはサガンに対して大きな疑念があります。

トップを走っていたユンさんを解任したのに、降格圏に三年かけてチームを壊し、今や降格にチームがさらされている原因のマッシモが解任されないのは、不思議な感じがするのは私だけでしょうか???

以下は、私の私見です。勝手な意見ですので
不快な方もおられるかと思って畏れながら申し上げます。

今年の成績にはフロントの姿勢も問われる部分が多いような気がします。
昇格初年度の竹原社長の方針は選手も社員もおな気持ちで戦おうという感じがしました。

一緒に家族づれでバーベキューしたりみんなが一丸となっていたように思います。
そんな人の力が史上最強の1年生という結果につながったと思います。

しかし、現在はいかがでしょうか?社員がなかなか定着しない、零細なスポンサーには営業の人が話をしようともせず、チラシを置いていくだけ・・・・
零細なスポンサーでさえ大事にしてくれていたあの時代が懐かしいし、今憂います。

市民と一緒に頑張ってチームを盛り立てていこうという意識がどんどん消失しています。

大きなスポンサーがついたのは喜ばしいことですが、地道にチームを支えてきた市民の零細企業や商店の支援は大きな企業ほどの支援がないことを理由にあまり運営会社から歓迎されていないような気がするのは私だけでしょうか?

フロントの方針と選手の意向の溝が大きい、欧州志向のサッカーはいいけど3年経っても発展がない・・・社員の定着率がとても低い。零細な支援企業ですがいつ担当が変わったのかさえわからない状況・・・・これは異常な事態ではないでしょうか?

奢れる平家は久からずの習いが、今のサガンドリームスには必要かもしれないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る