267422☆ああ 2018/04/30 19:36 (iPhone ios11.3)
FC東京時代のマッシモ評
何よりも攻撃面でのアイデアの不足は深刻だと思う。
今シーズンの得点パターンは、1stステージでは、大エース武藤嘉紀に得点の多くを依存していたために、FC武藤と揶揄されることもあったが、1stステージ当時では得点源はエース武藤の他にもセットプレーと流れの中からだと左SB太田宏介のクロスなど、いくつかのパターンがあった。このときは個人的には、まだ結果が出ているからいいとしても、今後もし武藤が移籍した場合にはどうやって得点を奪っていくのか、マッシモさんにはもっと多くの攻撃のアイデアの引き出しがあるのか、と心配だった。


リスク回避を意識しすぎて攻撃にかける人数が少なすぎる。カウンターで攻めるときもある程度ポゼッションして攻めるときもバイタルに入っていく人数が少なすぎる。だからあまり迫力がないし、こぼれ球を拾った2重、3重の攻撃を仕掛けることも少ない。


変わってない…。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る