275343☆こ(・ω・)ノ 2018/05/16 23:42 (iPhone ios11.3)
マッシモの良さを語るよ
一 守備の教え
福田が守備の技術を手に入れたのも
義希の異常な走力が話題になったのも
原川が川崎時代より守備が出来るようになったのも
そこはマッシモの教えだと思う
二 若手の育成
スンヒョン 福田 原川 田川 このへんはマッシモになってから使われ出した若手
若手を使わなければならない状況なんだからでも、それでもうまくやりくりはしてると思う
今年は小野の覚醒が最も印象的だと思う
彼もまだ24だ
三 パスワーク
いや、全然繋がらんやん
と私も思いますが、数年前に比べればまぁ良くなったと思いますよ
ターゲットが居なくなった、せれなくなったので縦ポンをやめるしかなかった
四 残留シフト
理想を捨てれることがいいこかは分からないけど、本当は浦和戦のような戦いをしていれば、連敗は浅く済んだかもしれない
でもそこは臨機応変に対応するしか無い
五 原因追求
マッシモは犯人探しをしない
しかし何が原因で失点したのかはしっかり調べ上げる
六 走力のある戦は..
私がキャンプを観ていた様子では
しっかりと走り込んでいた
しかし長崎のように走力のある選手はもう少なくなってしまった
逆に技術のある選手が多いのだから
ある意味選手にあった戦術を使っていると思う
七 選手からの不満は少ない
マッシモになって選手からの不満は少ない
選手のコメントを思い出してみよう
戦い方は間違ってなかった
いい試合はしていた
戦術を壊さなければ
そしてマッシモはどんな選手でもちゃんとチャンスは与えている
そりゃ不満点もいっぱいあるよ
でも何もしてないわけじゃ無いの
俺らが考えてる以上にサッカーとは上手くいかないし、ただ前のようなサッカーを続けることは無理があった
まだまだ成長途中のチームなんだから
J1にいて当たり前では、無い
前向きの人間には可能性があるが
後ろ向きの人間に可能性なんてないよ
前を向いて、F東京を倒す準備をしよう
差し当たって、周りのやつを誘おう
最近いい試合してるからとか
中断前最期だからとか
こんな状況でも観に来てくれる人が多ければ
選手は奮起してくれるよ
何度でも言うけど、マッシモになってからF東京戦は面白いぞ
最高の試合をきっと見せてくれるよ