276593☆あい 2018/05/20 21:03 (WAS-LX2J)
圧倒的な力の差
今日の試合を見て感じたこと。東京の選手は味方がボールを持つと、全体がボールを受けられる位地に瞬時に動くので次から次にパスがつながる。ムダなバックパスもほとんどなく、前に運んでいく。一方鳥栖の選手はあまり動きがなく、いつも相手と重なっているからパスも出せないし、出してもすぐに奪われる。相手のプレスを受けると、苦し紛れのバックパス。今日の試合では、守備陣は良かったが攻撃陣は何をやっている、田川はダメとの意見が多い。果たしてそうか?最近の福田も相手との間合いが中途半端な距離感でプレスも出来ないし、躍動感も少ない。原川も味方選手との連動もなく簡単にゴールを蹴って外しまくり、フリーキック、コーナーキックも得点の匂いがしない。今日は当然途中交代。田川以上に反省、鍛え直さなければならない選手は多い。パンゾーよ、チャンスなのに簡単にゴール前にボール上げて、ゴールライン割らないでくれ!