299999☆ええ 2018/08/02 18:49 (iPhone ios11.4.1)
男性 30歳
落ち着きましょう
たぶんどちらの言い分も正解ですよ。
自分が出来ないなら(過度な)批判するな、について。
その道のプロが考えて苦しんで達成出来てないのですから、どんなに苦しくても我々素人の批判で何かが変わるとは思えないです。
ただし、出された料理がまずい、ライブで間違いだらけ、なら批判というよりもう行かない、ということになるでしょう。
批判が正しいか?というと難しい。
こういうプレー、こういうチームなら応援したいと思う!という事は言っていいと思います。
こうしてほしい!
それなら自分(客、サポーター)は通うぞ!と。
でも、批判だけだと選手も萎縮するし(人間ですから)
勝ってほしい
それは皆共通の願いで
勝つために批判して変えていきたいというのと、
勝つために批判せずにポジティブに戦える空気を作りたい
どっちも正しいと思います。
ただし、素人が考えた改善案が有効なサッカーに繋がるか?と聞かれると難しいでしょう?
だから、自分が出来ないなら批判するな、というのも一理はあるかと。
こういう空気をなくすためにも
全力に悔いなし!な試合を見たいです