300306☆こ(・ω・)ノ 2018/08/03 01:17 (iPhone ios11.4.1)
なんで点入んないのかなと真剣に考えてみました
パス回しが下手だとか、決定力がとかでは無いのかなと思いました
仙台 磐田 清水この3チームに共通して鳥栖相手にやったことがあります
それは引いて守ることです
一見、何の面白みのない戦術にも思えますが、今の鳥栖相手なら全チームこうすると思います。引いて守ることによって、パスコースを限定する。通ったとしても鳥栖は近くでパス回しをしているため、次に出すスペースも狭くなってしまいます。その結果抜け出し、決定的な場面になったとしても、GKはその狭いスペースに立ち塞がれば防ぐことが出来ます。そして対戦した3チームはこちらがボールを保持し、前に来た所を見計らってカウンターをかけます。
実際に想像してみると分かりやすいのですが、DFが自分のゴールに向かって走りながら守ることほど難しいシチュエーションはありません。逆にサガン鳥栖の場合はかなりの高確率でDFラインが揃った状態から攻撃を始めているため、ほぼほぼDFを後ろ向きに走らせる状況はありません。
しかし仙台戦、磐田戦、清水戦
訪れた決定機はそんなシチュエーション(DFを走らせる)ばかりでした。
こういうシーンを増やして行きたい
ではどうするか、単純です
引いて守ります
この暑い中、前線からボールを追いかけるのをやめさせます。ゴール前をガッチリ固めます。しかしこちらがボールを持った瞬間4.5人走りショートカウンターもしくは、トーレスが呼んでいるなら思いっきり前に蹴るキックアンドラッシュでもいいでしょう。
とにかく相手に嫌なシチュエーションを作ること
まぁアホでもない限り次負けたらクビってことくらい、あの人も分かっているでしょうから、勝つためだけの戦術を取るでしょう。例え面白くない試合でも、トーレスが居てこのサッカーかよと言われても勝ちにだけこだわる、そんな試合を見せて頂きたいです。