301022☆ああ 2018/08/04 16:05 (iPhone ios11.4.1)
竹原社長
権限を分散化しても最終決定は社長がやるわけだから、大切な局目では意思決定のスピードの速さを落とすことなく組織改革はできると思う
少なくとも、今シーズン、開幕前にゴタついたスタジアムDJの事案みたいなものは、社長がSNSであり合うようなレベルの問題ではない
会社のトップなんだから、そこは担当者に任せて、どっしりと構えてもらいたい
最終責任は自分、いろんな手柄は部下に
そろそろそれくらいのスタンスで業務にあたってもらえれば、人財も育ってくると思うし、優秀な人財もさらに集まってくると思う
サガンドリームスの人員で、一般的に知られているのは竹原社長以外では、永井さんくらいだろうか
竹元さんも出て行って、GM的な役割の人物もいないし
永井さんも表に出てきたのは、ユン解任の時まで遡るような気もする
Jリーグに竹原社長あり!というくらいの実績を上げてきたんだから
まだまだサガン鳥栖のために尽力してもらいたい人物だから余計にそう思う