305361☆こ(・ω・)ノ 2018/08/12 15:39 (iPhone ios11.4.1)
ダゾーンで試合を観てマッシモについて考えました
まずこの試合のプランは浦和にボールを持たせることです
オリヴェイラ監督になり、以前のペドロビッチ監督のようなサッカーに戻ったと選手が話していたように、浦和はあまりクロスを上げず、繋いで崩すサッカーをしました
なので3ボランチでバイタルを固めるだけでなく、小野が一列下がり、さらに福田や原川が下がることで5バック 6バックを作る形になったことが多かったです。それ故に派なりティエリアの近くまでは行っても、権田のファィンセーブのような形になるシーンは後半1度裏に抜け出したあのシーンくらいだったと思います。ここら辺は守備の監督だけあって相当統率の取れたものだと感じます。
そして相手が前がかりになったところでカウンターを掛ける。戦略上何も間違ってません
だって浦和の方が上手いんだから
普通にやったらボコボコにやられます
なら普通にやらないだけの話です
ただ交代カードを使い切らないにしても
セットプレーの守りになる豊田は早く入れて欲しかった。危うく被弾しかけましたからね
浦和からしたら何で負けたのか分からないかもしれませんが、浦和は毎年そう言ってベアスタで負けてるんです
川崎戦や名古屋戦のようなアウェイでもこういう試合が出来たら、凄く良いチームになれると思います。

川崎も名古屋もビジター完売
サガン鳥栖サポーターの熱を感じます
勝ち点3取って、笑って鳥栖へ帰りましょう
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る