330623☆ああ 2018/10/07 14:50 (Chrome)
ブーイングしなくても勝ててる年は勝ててるし勝てない時は勝てない。ブーイングなんてただの私らの憂さ晴らしやん。
私は、おっさん達が怒号をあげたりブーイングしたりしてる姿を子供の時に見たら、記憶は薄れていくだろうけど、選手が勝てなくなった時や思い通りにいかなくなった時は彼らに怒りをぶつければ良い。文句をいえばなんとかなる。かつての大人達がそうしてきたから。と中学・高校生くらいになったある時に真似をしてしまうと思う。
それが次の世代へ次の世代へと広まっていきそれは今までの鳥栖には無かった悪しき伝統になると思う。
他所は他所。うちはうち。何でもかんでも真似すれば強くなれるという訳では無い。
ブーイングをしなかったといというのはある意味選手と近い関係にあったというクラブの長所なのではなかったのではないだろうか。それが壊れ始めているのはなんとも残念な話であるし、悲しいことである。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る