331085☆ああ      2018/10/08 11:38 (iPhone ios11.4.1)
攻撃面では、単なるリスクマネジメント的な意味合いで、左サイドで起点を作るってとこまでしか共通理解はないから。

でも、そこから誰がどう崩して誰に点を取らせるのか、誰のどの能力を最大限に活かしていくのかの順位付けがチームとしてまるでできていないんよ

だから、前半はサイドで起点を作ってもペナルティエリアに誰もいないし、逆に点を取られて焦り出したら、ゴール前に猫も杓子も集まってきて大渋滞を起こす

トーレスの裏抜け、金崎のフィジカル、豊田の頭、みたいなチームのストロングポイントをどう活かしていくのかという素材を中心としたアプローチをしない限りは、同じことの繰り返しにしかならんよね。

それぞれが持ち寄った素材を鍋にぶち込んでつくる闇鍋みたいなもんで、それぞれの素材が引き立つどころか、個性を殺しあってしまう

トーレス、金崎、豊田、田川、小野
こんな素材でなんで絶望的に点がとれないの?って不思議に思っている指導者は世にたくさんいるだろう
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る