376449☆ああ 2019/02/24 08:24 (iPhone ios12.1.2)
後半トーレスのシュートがポスト直撃、秀人のヘディングが好セーブにあってからいつものヤバいやつと感じたら案の定失点、、、その後の大量失点は想定外でしたが、名古屋が強い証なのか?鳥栖の守備が弱いのか?両方かな?でも攻撃的でパスの精度上げるサッカー目指していき、それをサガン鳥栖のスタイルにしていくなら忍耐が必要だ!広島はJ2に落ちたし、浦和だって残留争いした、去年の横浜、名古屋だってそう。というけど昨日はちょっと攻撃的なパスサッカーではなかったのがちょっと残念、、、カレーラス監督はメンバーから見て戦い方を変えたのかな