380172☆ああ 2019/03/03 17:07 (SOV32)
走らないのか、走れないのか
開幕戦の時もそう。素早いパス回しと、走りながら連携をとる相手に遅れを取っての失点。さらに言うと、試合始まってすぐはそこそこなのにある程度試合が進んでから失点する確率がかなり高い。これは、集中力と体力が切れたら守れないということだろう。当然のことではあるのだけど、同じ条件下で戦ってる相手と比較して、なんというか……あまりにもあっけない やられ方が
原因の根は深そうな気がする。

オシャレなサッカーを社長も監督もさせたいのかもしれない。けど、今と同じものを目指してきたこの数年間の結果はどうだっただろうか。
古参の意見は煙たがられると分かっているけど、やっぱりサッカーは走らないといけないように感じる。パスだけで回せるクラブもあるかもしれないけど、それは世界で幾つだろう。高すぎる目標を追いかけると、取りこぼすものが増えるだけではないだろうか?
タイトルレースにくい込むには、まず勝つ、あるいは最低限負けないことが必要になる 勝てるサッカーをしているだろうか させてるだろうか クラブの、チームの目標は何だ?

ビッグネームを揃えたら強い 監督を有名な外人にしたら強い だというのにいくつのチームが優勝を逃しただろう その中で鳥栖が勝てたのは何故だろう
この状況は、楽観的に捉えられるものでは無いと感じている
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る