380338☆ああ 2019/03/03 22:04 (iPhone ios12.1.4)
☆鳥栖のおじさん
私自身の意見なのですが、
昔は負けても勝っても試合後に倒れるまで走ってる姿に感銘を受けて、「次も頑張れ、次節も俺たちが応援するから!」そんな気持ちで自然と拍手していたと思います。
でも、去年、特に今年の2試合は闘ってる姿勢が感じられないのが正直な気持ちです。
サポーターとして、どんな状況でも応援するけど、今の状況でも「必ず拍手」ってのは何か違うのかなと思います。「叱咤激励・ブーイング」もあってもいいのかな〜と個人的に思ってます。何かしらのアクションを取ることで選手にメッセージが届くのではないかなと。
みなさんは如何でしょうか?
(iPhone ios11.1.2)
2019/03/03 21:59

私も去年から今年の2試合、サガン鳥栖を最初に見たときの感動が全くなくなったなあと感じてました。
個人の考えはそれぞれあるとは思うけど、叱咤激励も必要だと思います。
サガン鳥栖サポとしての歴史もわかるけど、不甲斐ない試合の時はきちんと伝えなければ、チームとしては強くなれないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る