401083☆おっちゃん 2019/04/18 14:12 (iPhone ios12.2)
男性
田舎の社長業
サッカーは大変だ、リスペクトなく呼び捨てにされクソ味噌に言われ…。誰がこんな会社の社長を引き受けるのだろうか。救世主が手を挙げれば納得するが、経営実績もなく意見するだけでは説得力もないかな。俺がという者は手を挙げて自分のこれまでの成果と共に立ち上がってほしい。または、そんな人を推薦して欲しい。

ここまで右肩上がりに経営をやって来た竹原社長を私は支持します。ある種、ワンマンじゃなきゃリード出来ないでしょ。ユースが結果を出したのも海外遠征し佐賀市に掛け合いユース練習場の確保や寮を整備した社長のビジョンのおかげと信じます。加えて昨年まで唯一のJだから良い選手が集まって来たのでしょう。自己資金もかなり出されているはず、地方で、かつ楽天やら大企業でもないのに、尽力されていると思います。

しかし、試合に勝たすのは指導者、つまり監督。戦術やテクニカルなことは社長は口に出さないし権限もないでしょう。そこに長けたGMを置き、クラブの技術的ビジョンを示し評価する必要があると思います。

つまり、私は社長はより奮起を!カレーラスは更迭、を希望します。が、選手らが現スタッフやフロントと一枚岩になりたい、なら止む無し。私も信じます。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る