401491☆ああ 2019/04/18 23:03 (iPhone ios12.2)
家族4人でドリパス会員
2007年からホームはほぼ全ての試合を、
アゥエイも年に数回遠征。
色々ありましたが、
最近のサガン鳥栖はアットホームな
雰囲気がなくなり、サポーターと
選手間やサポーター同士も距離が遠く
感じています。

サガン鳥栖の持ち味であったハード
ワークスと泥くささは何処へ行った
んでしょうか?
いや、だれが何処へやったんでしょうか?

段幕の正直田舎者とミスマッチになって
しまったチームスタイルとの違和感と、
成金的に金を集め、選手を集めるのに
長けた社長との対比。
振り回されるサポーター。

これでチームが成長していると言えるなら
せめて結果をと思うのは自然な感情でしょう。
我らがチームだと思って精一杯応援してきた
けど、いまや我らがチームと言うよりむしろ、表面的にはサポミを上手く活用するなどトップの個人色だけが目立つチームに対して
少なからず冷めた感情で試合を見ている家族。
周りにはそんな知り合いのサポーターが増えていることに危機感。












返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る