419028☆あい 2019/05/07 21:56 (WAS-LX2J)
あくまでも想像だが、今日のミョンヒ監督の会見を聞いて、
社長「ミョンヒコーチ、チームもこういう状況だから、また監督を引き受けてくれないか?」
ミョンヒコーチ「社長が求めるポゼッションサッカーは私はできませんが、勝てるチームなら、作れます。それでいいですか?」
社長「それで頼む。」

福田がキャプテン。福田がレギュラーになった頃は、正直あまり好きな選手ではなかった。パスミスは多いし、何を考えているの?と言う気持ちで見ていた。でも、去年の福田を見ると、誰よりもガンガン、プレスかけまくりで、相手からボールを奪い、パスを繋いでいた。その点は、自分の見る目がなかったと反省している。そういう所をミョンヒ監督も選んだのだろう。

社長の批判が連日連夜ある。社長が白か黒かグレーかは分からない。これからも時々サポミはあるだろうから、疑念を晴らすよう、社長が右往左往するぐらい、足腰も立たないぐらい徹底的に聞けばいい。
2つだけ言わせてもらうとしたら、
創業者ではない世襲はあり得ない。久光製薬の創業者が、自分の息子に社長を任せたいと言うなら、人の人情として理解はできる。創業者ではない社長の世襲はあり得ない。
社長が退任した時の後任はどうするの?これまでのわずかな人生経験としては、あらかじめ後任を選んでいると、ろくなことはない。その時に必要な人を探せば、適任な人は現れる。
そんな事はどうでもいい。楽しみで仕方ない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る