420114☆ぱふ 2019/05/09 14:17 (SO-03H)
長文失礼します。不快でしたら飛ばして下さい。

最近の皆さんの意見を見てて、これからクラブをより良くしようと思うならGMは必須なのかと思ってきました。
今の所、社長がああゆう性格だし全面的に前に出てくるタイプだから実際噂通り独裁ワンマンなのか、クラブや話し合いにおいて運営しているのかわからないのです。
それが成績やネガティブな話題等もあり一気に不信感を抱いてる方が多数だと思われます。

だからGMを置くのであれば今雇われてる人間ではなく、外部から人材を招く。もしくは選手OBだったりで別に社長に従わなくても嫌なら辞任する。等の関係性がクリーンな人材であるならば、言葉に説得力があり、サポーターにしろスポンサー関係にしろクラブを信じれるだろうし、そのくらいやらなければ今のネガティブなイメージを払拭できないのではないのかな。

クラブスタッフが試合運営やイベント、アウェイサポーターへのおもてなし、試合前イベント等、スタグル等も努力してホームゲームの日は1日を通して素晴らしい1日を努力して作り上げてる所もありますので。
そこは皆さん結構サポーターとしても嬉しくありませんか?

簡単には社長は変わらないだろうし良い所もありますので、自分なりのより良くするには…の視点です。

他の方への批判肯定では一切関係ありませんので悪しからずです
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る