444429☆ゆう 2019/07/20 21:56 (SOV35)
残念だけど1年半以上、得点力不足に陥ってるチームが急に得点力が上がるなどJ1は甘くない。縦パスを入れる選手がいる訳でもなく相変わらずのサイド攻撃ばかり。そのサイド攻撃でクロスの質が悪かったら点は入らないのは当たり前。それに守備人がJ3レベルの選手だから最下位は当然の結果。J2の暗黒時代から松本育夫さん、井川社長、牛島社長、尹さんが積み上げて来た鳥栖のスタイルを壊しチーム編成のバランスを考えず客寄せパンダスタイルに変えた竹原社長の責任は思い。サイゲームス様、DHC様、ブリヂストン様等の主要スポンサーは佐賀県と某企業からの紹介によるもので竹原社長の功績は全くない。社長はたまたまその流れに乗っかって勘違いをした結果、サイゲームス様を激怒させスポンサー撤退となり資金不足となっている。夏の補強もあと2人と言っていますが財務面、資金繰り面を考えたらJ3からかユースの二種登録になる可能性が極めて高い。クラブの存続を考えたらそれでもいいと思う。