451891☆長崎人だけどサガンファン 2019/08/12 08:03 (F-02H)
おはようございます
ネットで今
確認しました。

この試合の意味は
大分戦で悔しい引き分けをし、
何がなんでも勝ち点を取らなければ
ならない戦いにもかかわらず、
相手は上位のセレッソ大阪。
それでも、残留圏内との差が開く中で
上に食らい付いていかなければ
ならなかった試合でした。

その中で、奇しくも
サガン鳥栖の矜持、ポリシーを
現時点で最も受け継ぐ豊田選手が
勝負を決め、サガン鳥栖の系譜を
全く持っていない林選手、チアゴ選手
金森選手らがこれって鳥栖らしさよね・・・
と思わせる大活躍をし、しかも、
苦手のアウェイセレッソ戦で劇的な逆転勝利。

長くなりましたが、
何を言いたいのかというと
“チームとして、もっとシンプルに戦って欲しい”
ということ、特に原川選手や三丸選手の
プレーを見ると感じます。
なまじ、考えながら、迷いながらやってるのか
分かりませんが、プレーの判断やパスが遅く、
相手にとって攻撃の際のなんの脅威になってません。

そして、敢えて言いますが
中盤の選手は金森選手の
爪の垢を煎じて飲め!!!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る