458649☆長崎人だけどサガンファン 2019/08/25 13:47 (F-02H)
神戸戦のガッカリと仙台戦
神戸戦を見返してますが
何よりショックだったのは

鳥栖の守備の脆さと相手への
プレッシャーの緩さでした。
前線はプレスに行くのは金森選手だけ
トーレス選手は豊田選手や金崎選手程の
プレスは出来ずにいました。

前線のプレスの緩さがサンペール選手や
イニエスタ選手の素晴らしいプレーに
拍車をかけてました、その結果
松岡選手、ヨシキ選手だけでは止められる
はずもなく、鳥栖の中盤は文字通り蹂躙
されました。

更に、その悪い流れが守備陣にも影響を
及ぼします。両サイドは度重なるサイドチェンジと
イニエスタ、サンペールのパスに翻弄され
更に、西、酒井の両サイドに突破されました。
特に酒井選手は本当に手が付けられませんでした。
(個人的にはパンゾー選手一人では荷が重過ぎた
と思います。)
CBは古橋選手のスピードとイニエスタ選手
からの正確なパスに対応出来ず、更には
古橋、田中選手のプレスに慌ててパスミスの連続

原因は、前線からのプレス不足です。
今のサガン鳥栖は前線からの連動するプレスが
機能しないと守備は安定しません。

トーレス選手引退試合という事象が
悪い方向に行ったのか?
それとも、現時点でのサガン鳥栖の守備が
この程度のものなのか?

サガン鳥栖の現状を問われる戦いです。
残留圏内との差は更に広がりました。
次節はここ数年ホームで敗れている
仙台ですが、勝ち以外は許されません。

下位3チームが固まりつつあります。
這い上がる為には、神戸戦なように浮つかず
勝ち点を取るためだけに専念した戦いを
期待します。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る