472031☆ああ 2019/11/04 11:33 (iPhone ios11.2)
金監督が横浜戦の松岡の起用について
「俊敏性を活かせると思った」とコメントしてて
相手が前プレでボール狩りに来るのは
監督にとってスペースを空けてくれるってこと
なんだろうなと思った

横浜は明らかに高丘のキープと松岡の反転を
かっさらおうと狙ってて、
松岡は何度か奪われて、ペナ前で松岡に渡ると
毎回悲鳴をあげる観客もいたが
交代までずっと反転して、途中からはかわせてた

高丘松岡辺りに早くボールを蹴れと
セーフティにやれと言う人が多いが
リスクを掛けて後ろから繋げと指示してるのは
明らかに金監督。

鳥栖の前プレに辟易した相手チームが、
繋ぎからキックに切り替えたのを何度も
見て来たでしょ?
今のウチはどれだけ前プレされても
まずは繋ぐことからやってる。
蹴るなんて簡単。監督が蹴れって言えばいい。
でも鳥栖は繋ぐ。そういうチームにだからね。

観客が悲鳴を上げても、掲示板が文句を言っても
鳥栖は繋ぎ続けるよ。金監督はそう指示する。

後方の繋ぎは松本にはエサがぶらさがってる
ように見えると表現した人がいるけど
金監督にとっては逆で
エサに食いついた猛獣の後ろに広がるスペースが
我慢できないほどの大好物なんだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る