488524☆ああ■ 2020/01/01 18:43 (Pixel)
もう10年近くJ1に定着出来ているのはサガン鳥栖の「らしさ」であるハードワーク!!
この2年は苦しくなってもそこに回帰して何とか残留でした。今後はとことん継続していけば大丈夫ということでしょう。そう言われればJ1昇格の初年度の活躍は、それまでの陣容と大きくは変わらない中での快挙。
その源はそれまで培ってきたハードワークがベースにあったからでそのベースは一朝一夕でつくり上げたものではない。あの松本氏の「全力に悔いなし」がベース
その結果が全てのサッカー関係者の予想をくつがえしての残留、しかも5位。現在、金監督に代っても「サガン鳥栖らしさ」は継承されている。朝日山も継承されるでしょう。それこそが「サガン鳥栖たる所以」とするならば監督も選手も代っていこうが大丈夫だったはずなのですが、あとは「フロントの力」「サガン鳥栖らしさ」に合う選手を探す目と説得力と少々の予算。その骨格がなくなるような放出はNOなんですよ。クエンカ、高橋、福田、三丸、はその骨格がなくなるような放出で、異常事態ですよ。