490192☆ああ 2020/01/05 18:01 (iPhone ios11.2)
鳥栖はユースから一貫して「走力」だけでなく
「ボールを持つこと」を大事にしようとした
それを現場だけでなく
フロントが下部組織から鳥栖のサッカーとして
やると決めた
それ自体は批判どころかむしろ賞賛されるべき
マッシモはともかくカレーラスもその為に
呼んだのだし(失敗したが)
例えば札幌はペトロビッチに変えて
急速にボールを持てるサッカーへ変貌した
それはペトロビッチは方法論を持ってるから
選手の適正とはまた別の話
金監督はまだ監督としてペトロビッチほどの
段階ではないかもしれないが
ユースから一貫してやってきたサッカーを
今季もやろうとすると思うよ
鳥栖はボールを持つ
現実的とか適正とかではなく
一貫したサッカーをやり続ける為に