503576☆ああ  2020/02/14 10:14 (iPhone ios13.3.1)
☆ああ 2020/02/13 20:35 (ASUS_X00LD)
サポーター歴3年程の私にとっては竹原さんが唯一の社長です。
周囲の友人も同じくらいのサポーター歴が多く、正直昔のサガンを知りませんし、竹原さん以外の社長も知りません。
言わば竹原さんは私たちの父です。
昔の偉人と比べて竹原さんを批判する古参サポーターってそんなに偉いんですか?
やたら「伝統であるハードワーク」や「坂田さん、17、松本さん」など念仏のように連呼する人が多いですが、現社長である竹原さんをどのように支えるかが大切だと思います。
私をはじめとした新参のサポーターのことも考えてほしい。

どちらの肩を持つつもりはありませんが、鳥栖は過去に2回潰れてます。
なので今のような運営をしていると3回目の可能性があるんです。わかりますよね?倒産で潰れるか累積赤字でJ3か若しくはJ資格剥奪。
古参サポの方達はそんな思いをもうしたくないんです。お金もない、観客も3000人台、チームも弱いそんな時代を支えて来た古参サポが新参サポの方にはそんな思いはさせたくないんですよ。
坂田さん、この人が居なければサガン鳥栖自体無いし、松本さんは存続署名までして監督をしてくれました。
現在の楽しいJ1しか知らない方もサガン鳥栖が好きなら少しは過去の歴史を勉強し、なぜハードワークをしなければいけなかったのか?なぜ17?なのか知っていけば更に好きになると思いますよ。
誰かも書かれてましたが、まずはやべっちFCのクラブヒストリーでも見てみましょう。
長文、失礼
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る