518548☆ガク 2020/04/29 17:12 (L-03K)
男性 70歳
先ほど投稿した、70才の鳥栖の老人です。
社長退任要求か継続承認かと言う話になってますね。
そもそも、我々にその権限は無いのですが。
J2時に社長になり、すぐに昇格。尹監督解任騒動もありましたが、8年間は上手く経営してたと思います。年10億足らずの年商を4倍にしたのだから、大したものです。彼の考えでは、J1に定着するには、必要な年商だそうです。要するに、良い選手を集めるため。
ただ、最後の2年間は間違いました。年商40億までは、本当は必要無かったのかもしれません。
Cygamesのお金が入って、舞い上がりました。フィッカデンディ、トーレス、金崎に金使いすぎました。
ここは、経営判断のミス、責任取るべき局面です。
責任と言う意味では、去年に引き続き、赤字補てんで、計26億が彼が出したのであれば、十分、責任果たしてると思います。
世間の名だたる企業で赤字だからと言って、社長個人が、埋め合わせるなんて話して聞いた事ありません。
お金の事考えたら、さっさと辞任すれば済む話です。
そうしない理由は、彼なりのサガン愛だと思います。
参考意見です。