521431☆てん 2020/05/05 21:36 (iPhone ios13.3.1)
男性
☆ガク 2020/05/05 02:44 (L-03K) さんへ
すみません。年配の方へこういうことを言うのは大変失礼ではありますが、ガクさんのおっしゃることは的外れなことが多いように思います。
20億の「赤字」を増資することにより「債務超過」を回避したのであって「赤字」は変わりません。
そして2018年度も同様に増資で債務超過を回避していますので2年連続赤字です。
今年度はコロナの影響で関係無くなりましたが、本来なら今年度が赤字であればライセンスの交付はされませんし、今期の収支予想計画を見る限り、通常開催されていれば赤字となって来年度のライセンスは交付されていないと思います。
竹原社長は今年度は黒字の予算を組んだと言っていますが、黒字じゃないとライセンスの交付はされなくなりますから、ウソでもそう言うしかありません。
ただ、どうしても無理な予算案としか思えないのです。広告収入もDHCが撤退したにも関わらず昨年度より多い金額になっていますし、入場料収入も過去最高の昨年より増える前提です。
Jリーグからは間違い無く問題とされます。
ライセンス制度が始まってから経営について是正通達や、財務について問題あることを過去に何度も指摘されているのですから。
経営健全化と財務の透明性をJリーグは求めているのに、まったく逆のことをしているのが竹原社長です。
私にはどう好意的に捉えたとしても「サガン鳥栖」のために竹原社長を擁護することは出来ませんし、擁護する人がいることが信じられません。
経営上の問題点は、ここで書ききれないくらい、まだたくさんあります。
長くなりましたのでこのくらいにします。
長文が嫌いな方、私の書き込みを不快に思われる方がおりましたら大変申し訳ありませんでした。