521707☆ああ 2020/05/07 01:07 (Chrome)
「信じてください!」「信じてるし!」「信じるしかない!」
人間心理として
「信じる」って言葉を、私たちが口に出してしまう時って、
もはや「本心の9割以上は、不安でいっぱい」の表れですよね。
本当に自信と確信があったら、そんな言葉のたぐいは不要。
つまりは選手も監督もスタッフも、私たちと同じで、不安でいっぱいなんだと思います。
むしろ私たち外野(ある意味、鳥栖の存続に私たちの生活(経済的な意味)はかかっていない)よりも、
もっと監督、選手、スタッフは不安の中にいるんだと思います。
とりあえず社長批判とか経営批判があるのは、当然のことだと思います。
まさしくその通り、
各報道も、大抵はオーバーとは言え、「火のない所に煙は立たぬ」です。
しかし、今こそ(特に選手の「コロナうつ」とかが話題の中で)、少しでも監督や選手やスタッフの精神的な力に
なれるのが、本当のサポーター(援軍)ではないでしょうか。
個人的な思いとして、
最近、大大大好きなはずの鳥栖の愚痴ばっかりいっている自分にいい加減、嫌気がさしてきました。
そんなふうに思えてきた今日この頃。
北部グランドでの練習も再開しだしたようですし、
今はただ、不安は気持ちは皆で気持ちを一つ(サガン)にして、乗り切るしかない。
応援しても、愚痴を言っても、今日という日はあっという間に過ぎ去る。
サガン鳥栖とともに!